運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-04-28 第2回国会 参議院 予算委員会 第19号

尚先程私から國民所得の二十五割が擔税能力限界であると言つたのは、これは比較的纏まつた財産を持つている國民の多いイギリス、アメリカの例を申したのでありまして、現在の我が國において、果して國富の、國民所得の二五%が擔税能力として許されるかどうかということは、やや疑いを持つておるのであります。

芦田均

1947-12-06 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第46号

しかしながらこれを國庫の支出に仰ぎますことは、國家財政また眞に危殆に瀕しております今日としては、いかに考究してみても不可能の實情でありますので、住民の擔税能力及び諸般の經濟事情等を篤と考量の上、やむなく府縣民税及び市町村民税について、この程度の増税を行うことといたしたのであります。  以上の事情を御諒察の上、よろしく御審議あらんことをお願ひ申し上げまする次第であります。

木村小左衞門

1947-11-27 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第41号

ですからそれが又最低生活というものを眞面目に考えない、大衆の擔税能力というものを眞面目に考えないということが、それが又一致しておるのです。ですからただ取り易い所から澤山取らうとする、そうして實際においては本當に取らなければならん所から、取る取ると言つても、これはこういう税を作つて置いて、こういうやり方をしておる限りは絶對に取れない、それは口で言つておるだけです。

中西功

1947-11-26 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第41号

それと同時に、各地ごとにその状況に應じ、その土地の事情に應じ、現在の擔税能力あるいは財政能力以上の、寄附行為の半ば割當強要が行われているということは各地において多々あると存じますが、これに對して内務省はいかなる限度において、いかなる節度においてこれ統制せられ、またこれを容認せられておるかという點を一應お伺いいたします。

松野頼三

1947-11-19 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会公聴会 第1号

今囘の給與所得基礎控除の引下げ、これは、勤勞所得擔税能力が一番弱いという點から見て、私は當然の措置と思いますが、しかしこれらの一般的の情勢を見まして、中小商工業所得その他につきましても、愼重の考慮をすべきではなかつたろうかと思うのであります。その二は累進率適用所得區分であります。

栗原修

1947-11-12 第1回国会 参議院 予算委員会 第18号

税金の問題につきましても、できるだけ擔税能力のある方面より税金を集めて、生活の勞苦を嘗めておる方面には輕い負擔でやつて行かなければならないという建前を取り、且つ又一面においては産業の萎徴沈滯を來たすような課税方法もよろしくないと考えまして、非常にこの點に苦心をいたしたような次第であります。

片山哲

1947-08-11 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第11号

こういうことになつておるようでありますが、政府は前豫算の上にまたこういうような七百億圓を出して、國民擔税能力があるという豫想をもつてやられたのでありますか。さらにまた將來もし追加豫算を出すというようなことに相なりますならば、今の豫算の編成にあたつてまだ國民擔税能力をもつているとお考えになりますか、その點をお尋ねいたしておきたいと思います。

石原登

  • 1